メールマガジン / MAIL MAGAZINE

バックナンバー

第232号(2023年10月05日発行)

==NIIメールマガジン 第232号(2023/10/5)==
NIIメールマガジンは、国立情報学研究所(NII)関連のイベント、サービスや出版物などの最新情報を電子メールでお届けしています。
===============

★★イベント案内★★

▼2023年度 国立情報学研究所 市民講座「情報学最前線」(ハイブリッド開催)

 市民講座は本研究所の研究者たちが、それぞれの専門分野について、いまどういう研究が行われ、社会にどのように役立てようとしているのか、わかりやすくお話しする年6回のプログラムです。
 本年度は、全6回のうち4回を現地開催、2回をオンライン開催いたします。
 4年ぶりとなる現地会場へぜひご参加ください。また、同時配信も予定しておりますので、ご自宅からご視聴いただくことも可能です。
 現地会場の入場チケットをご希望の方は、「市民講座 視聴サイト」からお申し込みいただきますようお願いいたします。

★第1回
「ネットワーク越しのアナタは誰?
 ―サイバー空間における認証」

 講師:坂根 栄作(アーキテクチャ科学研究系 准教授)
 日時:10月11日(水)18:30~19:45(受付 18:00)
 会場:学術総合センター2階 中会議場(東京都千代田区) およびオンライン
 主催:国立情報学研究所
 後援:東京都千代田区
 参加費:無料 ※現地参加には申込みが必要です
 申込み・詳細:https://www.nii.ac.jp/event/shimin/2023/#1st


▼大学共同利用機関シンポジウム2023
「現代の社会問題に挑む日本の科学」

 大学等の共同研究・共同利用を支える大学共同利用機関が一堂に会し、大型研究施設や設備、基盤等を活用した最先端の研究を紹介する「大学共同利用機関シンポジウム2023」を開催します。
 近年「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」が大きな注目を浴びていることから分かるように、現代社会には数多くの解決すべき課題があります。今回のシンポジウムでは、最先端の研究成果を紹介しながら、それらの課題に対して、日本の科学・学術研究がどのような役割を果たせるのかを検討します。
 研究者トーク午前の部では「私をつくる世界とは?」、午後の部では「新たな"資源"、どう使う?」というテーマに向き合います。

 日時:10月22日(日)10:30~16:40
 会場:日本科学未来館7階 未来館ホール(東京都江東区青海2-3-6)/オンライン同時配信(ニコニコ生放送)
 参加費:無料
 申込:不要
 詳細: https://www2.ninjal.ac.jp/intersympo2023/
 主催:大学共同利用機関協議会、一般社団法人大学共同利用研究教育アライアンス
 後援:文部科学省


▼東京大学柏キャンパス一般公開2023
〜4年ぶりの実地開催にNII柏分館も参加

 東京大学柏キャンパス一般公開では、柏キャンパスにおける東京大学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために、お子様から一般の方まで幅広い世代の方々に向けた様々な企画が用意されています。
 NIIは、学術情報ネットワーク(SINET)や各種学術情報サービスのための機器類の配置、ならびにNIIにおける研究開発に供するための施設として、東京大学柏IIキャンパス(千葉県柏市柏の葉6-2-3)に柏分館を竣工しました。本施設は、東京大学との研究・連携を図るべく合築することで、さらなる研究成果向上のための施設として運用されています。
 一般公開では、特別講演会や参加部局による展示、体験、ガイドツアーなどが実施されます。NIIと同じく柏IIキャンパスに位置する東京大学情報基盤センターとともに、ポスター展示やミニトークを実施します。柏IIキャンパス情報基盤センター2階イベントスペース、ポスタースペースにお越しください!

 日時:10月27日(金)・28日(土) 10:00~16:30
 会場:東京大学柏キャンパス・柏IIキャンパス(千葉県柏市)
 参加費:無料
 申込:不要
 主催:東京大学
 詳細:
  東京大学柏キャンパス一般公開2023 「ようこそ!知の冒険へ」
  https://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/open_campus/
  参加部局・企画一覧: 情報基盤センター
  https://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/blog/departments/information-technology-center/

★★お知らせ★★

▼広報誌NII Today No.100 特集「生成AIに挑む」発行
 急速に開化した生成AIが世界のニューストピックを賑わせています。言語、画像や音声を含む生成AIの進化は、その技術や活用に期待がかかる一方、データの真偽、正当性、フェイクによる情報の錯乱や犯罪の脅威に人々を晒しています。何が本当で何が偽物なのか。「生成AIに挑む」NIIの取り組みと研究成果を紹介します。

・LLMとロボットが奏でる未来:尾形 哲也氏/黒橋 禎夫
・動き始めたLLM勉強会:相澤 彰子/金澤 輝一/菅原 朔
・フェイクメディアを自動判定「シンセティックビジョン」:シンセティックメディア国際研究センター
・インフォデミックの克服「サイバーワクチン」:越前 功
・雑踏の中でも聞きやすい音声合成を社会実装:山岸 順一
・生成AI時代の著作権と個人情報:生貝 直人氏
・(エッセイ)金融市場での悪いフェイクと良いフェイク:水野 貴之

 https://www.nii.ac.jp/today/100/


▼2024年度 国立情報学研究所 公募型共同研究の募集を開始
 知識基盤の構築を加速する生成AIと大規模言語モデルに関する研究など、提案してみませんか?
 若手研究者、女性研究者、遠方の大学等の研究者の皆さまのご応募も歓迎いたします。また、 国際共同研究も積極的に支援いたします。

 https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/

-編集後記-
NIIメールマガジン 第232号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、[ kouhou(a)nii.ac.jp ]までお願いいたします。
NIIメールマガジンの登録解除、登録後のアドレス変更、バックナンバーについては、下記のURLをご覧ください。

https://www.nii.ac.jp/mail/


-------
編集・発行
-------
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL : 03-4212-2136
E-Mail : kouhou(a)nii.ac.jp
Web:https://www.nii.ac.jp/
Movie:https://youtu.be/RIn2n8yo9qw
-------
SNSも更新中!フォロー・いいねをお待ちしています!

(LINEスタンプ2022)https://line.me/S/sticker/20740316
(LINE絵文字)https://line.me/S/emoji/?id=631c25b4f1289d7e58de8f25

お問合せ先

国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail: kouhou(a)nii.ac.jp
※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。

注目コンテンツ / SPECIAL